JavaScript

minifyされたJavaScriptにconsole出力等の処理を挟む、特定経路を通った場合に処理を挟む

minifyされたJavaScriptへのブレークポイントでの処理の挟み込み Firebugのブレークポイントは行に貼るのでminifyされたJavaScriptと相性が悪い。 例えばjQuery.ajaxが定義されている行にFirebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力…

Firebugを使って無名関数への参照を手に入れる

Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - 文殊堂の応用編参照が欲しい無名関数の中の適当な所で、 breakpointを設定し、条件を↓にする。 (window.someFunction = arguments.callee),false この無名関数が1度でも実…

Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法

Firebugでは条件付きブレークポイントが使えるので、 scriptタブにて該当行にブレークポイントを貼り、 条件としてconsoleへの出力を||区切りで、最後に&& falseを入れる。 console.debug('this.lastPosition') || console.dir(this.lastPosition) && false …

jQuery1.4aでのlive event/special event

BPStudy#28 : ATNDの発表資料。 スライドなどは用意しておらず、これで発表する。 自己紹介 技術方面でのキーワード jQuery 主にevent周りを追っかけている Mercurial 俺々管理からチーム開発まで、開発をより上手くまわせるバージョン管理の仕方を追求中 St…

listHandlers

Debug jQuery events with ‘listHandlers()’ – James Padolsey jQueryオブジェクトが抱える要素が持つeventを第一引数の条件で絞り込み、 第2引数の関数に渡してくれる。 console.infoを指定すれば全件各々consoleに出力してくれる。

jQuery1.3.2コードリーディング(liveメソッド)

若手ITゾンビにオンラインで参加した。 liveメソッドについては.live() | jQuery API Documentationを参照 liveでeventを貼って、実際にeventが発火した場合、 以下のliveHandlerが呼ばれる。 l2989-3012 function liveHandler( event ){ var check = RegExp…

Firebug1.5b5を入れてみた

XHRにブレークポイント設定 b4かららしいけど↓が使えるようになってる。 Firebug 1.5: XHR Breakpoints | Software is hard どう活用しようか? console上でのabortしたXHRの表示 Getfirebug Blog » Blog Archive » Firebug 1.5b5から気になったのをIssue 246…

Eventbug

Eventbug (alpha) Released | Software is hard JavaScriptで貼付けられたeventを見ることができるFirebugのextension。 現在はFirefox3.6b2以降、Firebug1.5b1以降じゃないと動かない。 http://www.mozilla.com/en-US/firefox/all-beta.html http://getfire…

Python Hack-a-thon 第2回 jQuery plugin作成ハンズオン

jQueryのハンズオンをやりますが全然準備していないので即興でやります。 jQueryを始める上であるとよいもの jQuery jQuery 開発環境 Mac、PC、Linux 向け新高速ブラウザー | Firefox Firebug FireQuery is a Firebug extension for jQuery development Fire…

jQuery UI Droppableに疑似的にdropする

jquery ui droppable とかを JSTAPd でテストするいい方法ないかなー。。。 http://twitter.com/Yappo/status/5416937057 これが気になったので、やってみた。 前提としてjQuery UIの各pluginはplugin用のオブジェクトを持っていて、 jQueryオブジェクトでの…

consoleでcustom eventの通知を監視する

Firebugのconsoleでhoge,fuga,piyoの3つのcustom eventの通知を監視する。 後から追加した要素に後からbindしたとかでも監視出来る。 難点として動かしているとFirefoxがものすごい勢いでメモリを食っていき、 1window・1tabで2時間弱動かした程度でメモリ使…

eventのグローバル通知

jQuery.event.trigger(eventType); で、やる。若手ITゾンビで読んだ。 主な用途はDOM要素に紐づかないcustom eventの通知用(例:ajaxSend)と思われる。 (全DOM要素への通知って用途はあるのかな?) 実行すると、jQuery.cacheに入っている全てのオブジェクト(D…

結構前から収集していた海外エントリから面白いcustom eventの使い方を紹介

jQueryでは非DOMオブジェクトにもeventをbind/triggerできる Binding Events To Non-DOM Objects With jQuery この例だとwindow.location.hrefが変化しているかどうかTimerで監視し続け、 変化したタイミングで$( window.location ).trigger('change',data);…

FizzBuzz

最近FizzBuzzをblogで書くといいよみたいな流れになっている(曲解)ので // JavaScript1.8前提 new Array(101) .join(',') .split(',') .map(function(n,i) i%3 ? n : n + "Fizz") .map(function(n,i) i%5 ? n : n + "Buzz") .map(function(n,i) n || i) .sli…

JavaScriptで二つの配列の積集合を取得

面倒くさいのでJavaScript1.8で、 1.8をFirebugで使いたい場合は↓を参考に。 肉少なめ | Item - Firebugのコンソールでjavascript 1.8を使う var array1 = [1,2,3,4,5]; var array2 = [2,4,5,6,7]; var in_array1 = {}; array1.forEach(function(n,i){in_arr…

FireQuery - jQueryを扱う際に便利なFirebug拡張 -

FireQuery is a Firebug extension for jQuery development jQueryを扱う際に便利なFirebug拡張 現在のバージョンは0.3 結構前に紹介されていたけど、ちゃんと使いこなせてきた感じなので紹介する。 以下、各機能について紹介と解説。 jQueryオブジェクトのc…

The JUI 2009 Returns (JavaScript User Interface)

The JUI 2009 Returns (JavaScript User Interface) : ATND CSS Transforms, JavaScript IME, Explorer-like selection Paul Bakaus jQuery UIのメインcommiter JavaScript UIのunittest frameworkを作ってる 3Dの箱の表面にテクスチャ貼ったりテクスチャを…

クライアントサイドでjQueryを使う場合にサーバが返すJSONで気をつけないといけないこと

zero-paddingした数字を返すと8進数として評価されてしまい欲しい結果が得られなくなる。 なぜかというとjQueryでJSONを処理するときはJSON.parse相当の処理をするのではなく、 evalしているだけなのでJavaScriptの言語仕様上そうなってしまう。 JSON.parse(…

Firebug1.4導入ガイド&機能差分紹介

Firebug1.3系を使っている人向け導入ガイド&機能紹介 導入ガイド 前提 Firefox3.0でFirebugを使っている TabMixPlusを使っている MR Tech Toolkitを使っている。 MR Tech Toolkitについてはまだ入れてないなら、入れましょう。 Firebug1.4自体の導入方法 Fir…

FireRainbow

Firebugについてまとめ - 文殊堂のフォロー記事 件の記事でRainbowというscriptタブのJavaScriptとHTMLシンタックスハイライトしてくれるFirebug拡張を紹介していましたが、Firebug1.3に更新した段階で使えなくなりそのまま忘れてましたが、 Firebug1.3向け…

jQueryのメソッドチェーンでifを実現するiff plugin

紹介 タイトル通りのplugin Ben Alman » jQuery iff: A chainable "if" statement 言及のきっかけとか 実用性がどうかとかより、以前似たようなものを実装しようとした者として、 そのシンプルな実装に感動したので言及しておく。 ちなみに私が作ったのはこ…

2つの文字列両方に含まれる文字のみで構成された文字列を取得

各文字列を文字集合としてみた場合の、積集合 仕事中(JavaScript以外で)必要だったのでちょいちょ(ry (function(str1,str2){ var chars = (str1 || '').split(''); str2 = str2 || ''; result = chars.filter(function(n,i){ return str2.indexOf(n) != -1; …

文字列中に含まれる文字を除外した英数字を取得

仕事中(JavaScript以外で)必要だったのでちょいちょい書いたけど、あんまり気持ちよくないコード。 JavaScript1.7の配列内包使えば大分スマートに書けそうな希ガス。 FirebugでJavaScript1.7以降使うのってどうやるんだっけかな。 (function(exclusion){ var…

第8回若手ITゾンビ サイ本読書会

第8回若手ITゾンビに行ってきた。 ↓これの読書会JavaScript 第5版作者: David Flanagan,村上列出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/08/14メディア: 大型本購入: 52人 クリック: 1,011回この商品を含むブログ (271件) を見る 第17章 第17章の…

Django Hack-a-thon Disc.8 でjQuery & jQuery UIのプレゼン

http://djangoproject.jp/weblog/2009/02/24/django_hack_a_thon_disc8/ スライド jQueryを効率的に利用・習得するためのhogehogeみたいな話と、jQueryUIの紹介という内容。 質問はTwitterのreplyで受け付けるという形にしたらとてもやりやすかった。 補足 …

selectボックスの各オプションの値とテキストをタブ区切りでクリップボードに取得

jQueryを読み込んでFirebugでやる。 copy( $('select[name=hoge] option').map(function(i,n){ var $n = $(n); return $n.val() ? $n.val()+'\t'+$.trim($n.text()) : undefined; }) .get() .join('\n') );

formの各項目のnameとvalueを画面上に表示する

どんなの? ↓こんなの 前置き 人に説明するときの簡単な資料として使ったり、 印刷して横に置いて見ながらコード書いたりとか。 業務系システムの画面なんかだと項目がべらぼうに多いこともよくあるので、 普通のスクリーンショットに手でポチポチ書いていっ…

ある要素内の文字列を置換する

var el = $('#id'); el.html(el.html().replace(/word/ig, "")); http://www.catswhocode.com/blog/8-awesome-jquery-tips-and-tricks この例酷すぎるでしょ。 置換対象の文字列がHTMLのタグ名に含まれるものならHTMLの構造が壊れるし、 属性の値と一致して…

jQuery1.3への移行について

3 Quick Steps for a Painless Upgrade to jQuery 1.3 | Learning jQuery ブコメでメモしようとしたら長くなったので CSSセレクタでのXPath式属性指定が廃止された $('[@title=foo]');→$('[title=foo]'); カスタムセレクタの実装をJavaScriptコードの文字列…

jQueryでのDOM要素生成

$('') とすると、 (中略) 空の div タグを作って、その中に innerHTML で HTML 文字列を流し込んで DOM ノードを作成しているようだ。 http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20090219/object_jquery これ、1.3系では$('')とか$('')の場合は createElementでDOM要素…