2010-01-01から1年間の記事一覧

JavaScriptが遅い第一の原因

十年近く前の処理系が未だに現役であること。 JavaScriptが遅い4つの原因とは? - Publickey

Firefoxのタイトルバーの表示名を変える(clone profileの使用時等)

Firefoxの複数profileの使用 Firefoxのprofileをたくさん作っている場合、 今開いているのがどのprofileなのか分からなくなり、 例えばPersonasで別Personaにすることで区別したりする。 分散SCMによるclone profileの使用とその際の問題 ただ、あるWebサイ…

RSenseをvimで使ってみた(MacOSX)

http://cx4a.org/software/rsense/index.ja.html 基本的にはhttp://cx4a.org/software/rsense/manual.ja.htmlの通りにやったが、 そのままだと動かなかったので、.vimrcに以下を追加したら動くようになった。 setlocal completefunc=RSenseComplete なお、g:…

minifyされたJavaScriptにconsole出力等の処理を挟む、特定経路を通った場合に処理を挟む

minifyされたJavaScriptへのブレークポイントでの処理の挟み込み Firebugのブレークポイントは行に貼るのでminifyされたJavaScriptと相性が悪い。 例えばjQuery.ajaxが定義されている行にFirebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力…

Firebugを使って無名関数への参照を手に入れる

Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - 文殊堂の応用編参照が欲しい無名関数の中の適当な所で、 breakpointを設定し、条件を↓にする。 (window.someFunction = arguments.callee),false この無名関数が1度でも実…

コミュニティへの帰属意識

もうひとつ、転職が日常茶飯事なので、会社をまたいだ人脈のつながりが非常に大きい。会社は人を探す時にまず人脈に頼るし、人が就職先を探す時もそう。なので気分で馘を切ってる職場があったとしたら、業界内でどういう評判になるかは推して知るべし。「そ…

Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法

Firebugでは条件付きブレークポイントが使えるので、 scriptタブにて該当行にブレークポイントを貼り、 条件としてconsoleへの出力を||区切りで、最後に&& falseを入れる。 console.debug('this.lastPosition') || console.dir(this.lastPosition) && false …

changesetを書き換える者すらいた。 commitログで嘘はつける

subversionのcommitごとにdiffを見ればどういう思考をしたかはだいたいわかる。むしろ、自然言語で進捗を報告すると、30%しかできていないのに80%できたと見栄をきったり、1日でできる仕事なのに「これは1週間はかかるッスね」と言って楽をするといった不…

Prepare Interceptorの使いどころ

http://struts.apache.org/2.x/docs/prepare-interceptor.html action methodの事前処理としてprepare() methodやprepare{MethodName}() methodを呼べる と言われても今一使い勝手が分からなかったが、 これがinterceptorであり、 interceptorはinterceptor-…

BPStudy#29 java-ja JOJO勉強会TDD編

先日BPStudy#29 : ATNDに参加しました。 内容 id:t-wadaによるTDDの話- PiroさんのUxUの話 TDDペアプロの会 ついったまとめ BPStudy#29 まとめ - Togetter 仮実装 仮実装はテストコードに対するテストという話だったが、 TDDは品質保証ではなく設計の技法で…

失業の不安がない

カレーが相変わらず酷かったので言及 * id:cheapcode 不安なのは業界じゃなくて自分の将来だろ。30代までに技術を磨き、更に40代までにキチンとマネジメントや営業スキルを積み上げていれば失業の不安はない。スキルが結果に繋がるって意味ではフェアな業界…

mapが空であることのテスト

Map<K,V> map; // ↑こんなmapが空ですよっての書きたい時 assertThat(map.isEmpty(), is(true)); // こう書くのが一番シンプルだけど // 空じゃなかったときに何が入ってるのか分からなくて不便なので assertThat(map, not(Matchers.<K, V> hasKey(any(K.class)))); // </k,></k,v>…

Go to Symbolが便利

TextMateでshift+cmd+TでGo to Symbolって機能が使える。 関数とかメソッドの定義とかだけ検索出来るのでコード読む時便利。 てかこれとかちゃんと読まないとなー。 TextMate Manual

Firefox3.6への移行

Webブラウズ用profile アップデートしたadd-on Stylish-Custom 0.7.0 Wescript 0.0.35 アンインストールしたadd-on Personas 3.6から標準機能になったのでいらなくなった。 MR Tech Toolkit で互換とみなしたadd-on It's All Text! 1.3.1 デフォルト以外の拡…

自分の見方とお客さんの見方は違う、もしくは違ってもいい

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20100114/1263451331 好きを貫いているかというと微妙だけど楽しく仕事してる私が通りますよ、と。 別に自分を捨てなくてもお客さんに喜んでもらえる場合も多々あると思うのだ。 仕事をする人が自分の見方で楽しい・嬉しい…

Velocity用Eclipse plugin・Veloeclipseの導入とStruts2対応

Velocity用Eclipse plugin VelocityのtemplateをEclipseで編集したいので探してみた。 ↓を入れるだけ de.veloeclipse.update ユーザー・ディレクティブ対応 VeloeclipseはHTMLタグやディレクティブの入力補完に対応し、 ブロック・ディレクティブの閉じ漏れを…