Akamaiさんとインターネットの裏側を覗く勉強会

Akamaiとは?

  • 1998年MITからスピンアウト
    • ティム・バーナーズ・リーがインターネットがボランティアベースでは成り立たなくなる時期が来るのを見越してていて、それに答える形でMITで研究していた
  • ネットに信頼性を与えるのが使命
    • 『インターネットを予測可能で、信頼のできる、測定可能なものにする』という社是

ドルマイル

  • ユーザ側・データセンター側の各ラスト1マイルを繋ぐISPの通信網をミドルマイルと呼ぶ
  • ドルマイルは使われれば使われるほど損をする
    • 品質を保証しなくなる
      • なんとかせにゃ

距離とレスポンス

  • 帯域は解決策にならない
  • 一般的にはエンドユーザ・データセンター間は17hop/120msくらい。
  • Akamaiではリクエストが来たときにそのユーザから一番近いAkamaiサーバに行くようにする。
  • プリフェッチ
  • TCP最適化

規模

  • サーバ数:48000台
    • 前年に比べて10000台
  • 契約ISP数:1000

なぜ自分でISPをやらないで様々なISPと組むか?

客層

  • 動画等の大きなファイルのダウンロード用
    • 元々多かったお客さん
  • EC
    • 最近増えてきた
    • レスポンスが早くないとお客さんがいなくなってしまうのでCDNを使わないととても困る

CDNからA(Application)DN

  • 動的ページの高速化
  • オブジェクト配信
    • 画像等をAkamaiから配信
      • 画像URLをAkamaiのものにしないといけない
  • サイト配信

質疑応答とか

  • 国内ユーザが利用するメリットはあるのか?
    • トラフィックの爆発が起こったときに対応できるというメリットがある。
    • 日本のネットはかなり質がいいのでレスポンスが速くなる効果はそんなに大きくない。