プログラマ以前のレベル→プログラミング初心者について、後クビとか on Twitter

Diary?::2008-09-08を肴にいつもの連中が盛り上がっていた。
プログラマ以前のレベル→プログラミング初心者での段階的な変化
というものが興味深かったのでメモった。

まとめ

t_yano 「あのさ、 "Empty" って単語の意味はわかってる ? 」「いえ、わかんないです」 なける .... http://return0.dyndns.org/log/2008/09/08#s_1 *Tw*
nagise @t_yano その新人は変数というか状態ってものがよくわかっていないような気がしますね。順に並べれば処理してくれるだろうって発想はあるのだから順次処理は解ってる
nagise 処理フローはわかるが、データ構造が分からない、状態がよくわからない、という過程にある新人とかを見るので、人間の脳内では別々に理解される事象なんじゃないかな
nagise @keisuke_n Java初心者に最初にそれをやらせるのは酷だと思ってます。もうEclipse使えと。まずは触ってプログラム楽しい!から始めようよ、と。
keisuke_n 変数と定数の違いとかわかるのかしら
keisuke_n @nagise 最初から挫折させたら何もできないですもんねw
uokumura http://return0.dyndns.org/log/2008/09/08#s_1 今回の新人君、そんなおかしな間違いでもないと思うけどなぁ。なんか変に追いつめ過ぎな気がする。変な追いつめ方するから萎縮してるやん。教え方下手やし、多分嫌われてるんちゃうかなぁ。
nagise @uokumura プログラミングハイウェイのときに考えてた教育フローがあるのだけど、順次処理 → 論理演算 → 分岐 → 変数 → 反復 って感じで考えてた。反復を状態変移こみで正しく理解するまでには壁があると思ってます
t_yano しかし変数から教えるとなると、適正があるのかどうか、そもそもプログラミングが好きになれそうかどうかも、1年くらいたたないとわからないよな。 *Tw*
t_yano しかし1年も雇うと、今の雇用制度ではその段階で「適正なし」と判断したとしても、不当解雇になるんだろうなきっと。別の仕事を与えて維持せよみたいな。 *Tw*
t_yano で、間違ってそういう人ばっかり雇っちゃった場合、どうなるんだろう。会社たたむか、雇った人に合わせて業務内容を変えるしかないのかな。 *Tw*
t_yano 処理フローは時間の流れに沿って動いていくことなのでわかるのだろうけど、状態が維持されるというのは抽象概念なのでわかりにくいのかもしれない。 *Tw*
nagise @t_yano 完全にそのステップを理解してから次のステップ、じゃなくてもいいんじゃないですかね。使い込むうちにしっくりくるというか。
t_yano その場合雇った人に合わせて業務内容を変えると、手配師業みたいに人を右から左に動かすエージェント会社化するわけですね、わかります *Tw*
nagise @t_yano 能力を理由とする解雇は、客観性が認められれば大丈夫。
nagise もともと、能力がないことを見込んで、ある時期までに能力を獲得することを要件として雇っているんだから、それをクリアできないなら債務不履行だろう
loungep @t_yano そういう人ばっかり雇った時点で経営の責任なので、商売鞍替えできないなら引責辞任、替わりの経営者いなければ清算。…こんな感じでしょうか。